当初の予定では我が家の楽しい仲間たちは「ウサギさん」がメインでした、2021年1月から「のえるクン」が我が家にやって来てからは想像すらしていなかったダックスフンドの多頭飼いにいつの間にかなってしまいました。
賑やかで良いと言えばいいのですがそれはそれ、色々な面で大変な事の方が多いですが楽しい事もそれなりに多いですよ、大変な事の中にはお散歩ぉ~ってヤツがねぇ~。
3回散歩に行くのもチョット大変です
最近はテレビ等で多頭飼いのお散歩シーンとかって目にするようになりましたねぇ~、ワンコと生活してると一度はやってみたい「多頭さんぽ」大型犬種だとそれなりに大変そうに見えますが、我が家のダックスフンド達の大きさなら大変さも少ないかと思って、いざ出陣してみましたが・・・
1.2メートルのリードでお散歩に出かけましたが・・・良く絡むねじれる解くのがこれまた大変、さすがに一番小さい「もなかチャン」がワチャワチャで一人でリードに絡んでました。
2頭引き用のY字リードは使ってはいましたがこれほどとは思いませんでした、どうせなら3頭引き用のリードってヤツも試してみようと・・・ポチってみました。
多頭リード 3頭引き 絡まない
商品のうたい文句に
犬用3頭引きリードです。多頭引きでも絡まないトリプルリードだから安心してお散歩できます。1本取り外して2頭引きのダブルリードにすることも。小型犬、中型犬の多頭リードならコレ!
と書かれていたのでそこそこな安価なのでお試しには丁度よいところですね、手元に届くまでは「ナスカン」のサイズ等が不明だったのですが我が家のハーネスには少し小さいようです、少し改良すれば使えなくもないので必要な部品を調達します。
「ナスカン」を4個は最低でも必要になります、元々ついている「黒ナスカン」はもなかチャンのハーネスには取り付ける事が出来るので交換は必要ないと判断しましたが強度的に少し不安ですねぇ~。
そのうちもう少し大きな「ナスカン」へ変えても良いですねぇ~
リードにチョット小細工を
さほど大変な事ではないのですが、元々ついていた「ナスカン」を外してホームセンターで買ってきたチョット大き目な「ナスカン」確認するところは「耐荷重」ってところです、何も書かれていない製品も売られていますが強度が心配ですからねぇ~。
所要時間にして30分程度で2本のショートリードの「ナスカン」4個を交換しました、針と糸を使うなんて何年ぶりですかね、裁縫自体嫌いではないので苦にはならないので・・・。
黒いカバーがかかると売り場につり下がって売っているようです?ねぇ~、見た目はこれで十分ですが使ってみるとどんな感じなんでしょうね、経験上Y字の2頭引きリードは絡まない事は分かってるので3頭引きだと・・・。
絡みます!これは人様にはおススメできないリードですね、一度絡むと解くのにけっこう時間がかかるのでお散歩途中・・・交通量の多いところではチョット困る事になります、よほど散歩慣れしているワンコさんじゃなければ使うことをおススメできないリードですね!