レッドダップル の おんなのこ「もなかチャン」のお通りだい!

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

善光寺のお膝元、ここ信州は長野市北部周辺です、新潟県の妙高まで車で二時間ぐらいの所ですが雪の影響もなく道路はカラカラでございます、例年より雪の量は少なく足腰にはとても優しい年になりましたが寒さは相変わらずです、それでもダックスずは元気に家中を駆けずり回っておりますがさんぽ道さえ濡れてなければおさんぽへ出かけられますがねぇ~。

短足犬の宿命でしょうか?少しでもさんぽ道が濡れていると、胸の辺からお腹と足までびしょびしょになるので後処理がチョット大変でおさんぽを中止することも度々です、オヤジさんも面倒くさいなぁ~とチョット思ったりしますが・・・ゴメンなぁ~ワンコ達よぉ~。

スポンサーリンク

ダックスフンド レッドダップル の もなかチャン のおさんぽ

レッドダップルとは、ダックスフンドの毛色の一種です、ダップルとはベースの色にまだら模様が入った毛色を指します、レッドダップルの場合ベースの色が赤(レッド)でその上に黒や白のまだら模様が入っています。
ダップルの模様は「マール遺伝子」と呼ばれる特殊な遺伝子によって生じます、この遺伝子は目や耳、内臓などに障害や疾患を引き起こすリスクがあるため、ダップル同士の交配は避けるべきとされています。
ダックスフンドの毛色には他にも多くのバリエーションがあり、レッドダップルはその中でも特に人気のあるカラーの一つです。(Microsoft Copilot に聞いてみた!)
※Microsoft Copilot(コパイロット)とはMicrosoft社が提供するAIアシスタント(生成AIサービス)です。

ダックスフンドが三匹?住んでますが唯一の女の子です、繁殖目的ではないのですでに避妊手術はしていますがメチャクチャおてんば娘で「のえるクン」「びすけっとクン」はお相手するのに手を焼いているようです、お散歩に行くとメチャクチャビビりなくせに家では一番ヤンチャな「もなかチャン」ですが男の子と女の子の違いはなんでしょう?・・・

お散歩中にクン活させてますか?

さんぽを通して見ていると「もなかチャン」は、クン活をしているところをあまり見かけませんがたまのクン活も一瞬で終わるような感じです?興味が無いから早く終わるのか、それともどうでも良いのか人間のオヤジさんには良くわかりませんねぇ~。

散歩中に何かを見つけると追いかけまわすのは「のえるクン」「びすけっとクン」も同じなのですがねぇ~、「びすけっとクン」もクン活時間は短めで「もなかチャン」と一緒にお散歩だと丁度良い感じです、まぁお互いにビビりなダックスフンド達で二匹をさんぽさせるのは良いのかもしれませんね!

ここは何時ものクン活ポイントです、お散歩のコースは3コースありますが日によって逆回りとかするので全部で6コースという事になります、それぞれ決まってクン活する場所がありますがたぶんその場所はみんながクン活してマーキングしていく場所なんでしょうね、色々と情報交換?しているのでしょうかねぇ~

我が家では「のえるクン」が一番クン活時間が長いです、念入りにクンクンしますがシツコイと感じることが多々あります、何時も「びすけっとクン」とペアでお散歩に行くのですが待たされるのは「びすけっとクン」で引っ張っても「のえるクン」はビクともしません。

性格の違いってヤツですかねぇ~

今日は「もなかチャン」が何か見つけてようですが・・・風で舞ってきた枯れ葉にようですが動くものが好きなようで枯れ葉にじゃれて遊ぶのですが一瞬で次の標的を探してます、この辺はカラスも飛んでいるので鳴き声なんかも気になって探すなんて事も多々あります、カラスにつれていかれそうな感じですがね・・・。

歩くことは好きなようですからおさんぽは行きたがるのですが何せビビりな性格でいつも尻尾が下がってます、大型のトラックなんか走ってくれば尻尾が丸まってお腹に引っ付いてます。

もっと頻繁に大きな音がするとこでお散歩した方がなれるのでしょうかねぇ~

今日もこんでるなぁ~国道18号線

いつもの散歩コースは、やっと開通した国道18号線沿いの側道をテクテク歩いて通るのですが相変わらず混んでます!、当初は立体交差になる計画だったのですが予算の関係で平付けで大きな交差点ができてしまいました。

おかげで周辺は混雑しています、狭い道に通り抜けのクルマが入って来て朝夕はチョット迷惑な状態です、小学生の登下校や通勤・通学に使っている住民は結構な迷惑をしていると思いますが・・・。

以前は殆ど車なんか走っていなかった道路ですが新しく国道18号線が開通してから道路のアスファルトもデコボコになって来たみたいですねぇ~、ここに住んでる住民にしてみれば通り抜けの通勤車両が増えてるので時間外指定してもらいたいところですねぇ~。

今日のおさんぽの必需品

自分の服より頻繁に買ったしまうのは何故でしょうねェ~

パピアのリード

色の種類が豊富なので気分で変えてみても良いかもしれませんね、使用した感じはリードじたいが細くてチョット心配でしたが「もなかチャン」「びすけっとクン」クラスなら十分使えると思います、長さが120cmなので取り扱いも楽でした。

パピアのハーネス

「もなかチャン」着けてるハーネスは「のえるクン」が我が家へやって来た時に使っていたんのです、現在はカタログ落ちしているようですね、ハーネスを着ける時も簡単で「もなかチャン」も違和感なく着心地も悪くないようです、今のところすっぽ抜けもないのでこの季節には丁度良いハーネスだと思いますよ。