何時間でも寝るワンコたち、気持ち良さそうだなぁ~と隣で寝てみるか

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

ワンコさんと生活していると「また寝てる?」って思う事ないですか?我が家のワンコさん達は起きているより寝てる方が長いんじゃ?ないかと・・・隣のケージにいるウサギさんなんかいつも起きてる?って、ウサギさんは目を開けたまま寝れるんで傍から見てると何時寝てるんだって思っちゃいますね。

ウサギさんと生活するまで全く知らなかった情報です、2007年10月に初代のウサギさんが家族になってから覚えたことは多々ありますけどねぇ~詳しくは「やんちゃ小僧たち」で・・・

スポンサーリンク

ブラックイエロー のびすけっとクン が寝てたので隣で

人間って勝手なもんですねぇ~、お昼ごはんが済んでソファーを見ると「びすけっとクン」が気持ち良さそうに寝てました、それを見てたらオヤジさんもってひっくり返ってテレビを見てると小っちゃいワンコ「もなかチャン」がやって来てお腹の上に乗っかって伏せの状態に、いつもながらこの後必ず丸くなって寝てしまいます。

湯たんぽ代わりに暖かくて良いのですがねぇ~体制を入れ替えたりスマートホンを見たりなんてできなくなるので寝付く前に腕の間に移動してもらいます。

てっ~結局「もなかチャン」も「びすけっとクン」の間に割り込みですね、一番居心地のいい場所なんでしょうがないですが・・・不思議とワンコさん達はそれぞれのお気に入りのソファーがあるようで何時も同じようなところで昼間は寝てるようですね。

犬の平均睡眠時間は、約 12 ~ 15 時間だと言われてます、深い眠りについてる訳ではないのでチョットした物音でもすぐ起き上がって行動できるように DNA に刻まれてる情報のようです。今の時代は飼い主さんがいるので普通に寝てる犬もいますけどねぇ~ってウサギさんも同じことしますね。

寝ている びすけっとクン を邪魔する? のえるクン

見たまんま写真ですね、誰かが寝ていると様子をうかがいに来る「のえるクン」我が家に最初にやって来たワンコさんだから、そこはオレの場所?とでも言いたいのかって特等席のオヤジさんの膝の上に乗っかてるのに、3ワンコが膝の上かお腹の上を奪還されないように見張ってるのかなぁ~?

たまには「びすけっとクン」に譲ってあげれば良いのに思うのですがねぇ~。

この後「もなかチャン」が登場でその場は一変します、新参者でまだおこちゃまダックスの女の子という事で「のえるクン」も「びすけっとクン」も遠慮してるのか「もなかチャン」には場所を譲ってる?というよりもうるさいので逃げている?って感じに見えますね。

たまにダックス同士で添い寝で仲良くね

ご希望とすればこのような写真が日常になれば良いのですが・・・ムリだねぇ~「もなかチャン」がもう少し落ち着てくれれば行けそうなんですが、先日やっと1歳になったばかりのワンコさんにおとなしくしなさいは無理、吠えるなって無理、しつけすればって無理、我が家で一番?やかましいダックスフンドの「もなかチャン」ですから・・・。

おとなしく寝てる時間を見ていると・・・オレも隣に入れてぇ~て感じで潜り込むんですけどねってそこはオヤジさんの場所じゃないかい~「のえるクン」「もなかチャン」・・・この後ワンワンプロレスへと移行しました。

最終形態はそれぞれのお決まりの場所でゆっくりと目を閉じてスヤァ~と寝落ちしてました。

日本ヒルズのホームページより
幼い子犬には、決まった就寝時間を習慣づけるために手助けが必要な場合もあります。毎晩、決まった時間に部屋の照明やテレビなどをすべて消します。環境が静かになったら、ベッドに行かなければならないことを学習させるのです。