ミニチュアダックスのびすけっと君、伸縮式の巻取りリードを初体験。

ミニチュアダックスフンド(ブラックイエロー)2021.7.13日 生れの1歳、やんちゃで人間大好きなダックス小僧です。普段は1メートルそこそこのリードで十分なのですが、広いところではいっぱい走らせたいなぁ~とよけいなお世話をやいてみたのです。

スポンサーリンク

びすけっと君的には如何なものでしょうか?

いつものお散歩コースの中にチョット広めの駐車場があります、よほどのイベントでも無い限りはルートセールスのお仕事中の方が昼寝をしたり、時間調整で車内でのんびりする場所らしいのですがここって無断駐車にならないのでしょうかねぇ~?と思うのですが・・・まぁ良いかですね。

さて、びすけ君・・・我が家では長いので「びすけ」と呼んでます、リードの届くところまで走って行って良いんだぜぇ・・・はて?どうしたのかなかなか何時もの距離感でお散歩中ですか?

伸縮式巻取りリードの使い心地は?

どうやら、びすけ君はお散歩のとき人間のすぐ横(1メートル以内)を歩くとインプットされているようでなかなかそれ以上は歩こうとはしませんねぇ~困ったびすけ君ですねぇ~。

しかたが無いのでオヤジさんが、ゆっくりと下がってみることにしますがびすけ君はどうするかな?半歩ずつ時間をかけて後ずさりしてみました。

ちょっとぉ~、オヤジさんどこへ行く~って顔されてもねぇ~びすけ君が一人で走ってくれないからちょっとずつ離れてるだけなんすが~、少し遠くの方まで歩いて行ってくれませんかねぇ~。

そんな感じでもう少し遠くまで行ってぇ~、せっかく5メートルの伸縮式巻取りリードを買ったんだから限界までの長さを楽しんでくれぇ~、その後は徐々に遠くまで歩いていってくれたのでとりあえず買ってよかった「伸縮式巻取りリード」。

一番はオヤジさんがとっても楽ちんだって事ですね、昔だったら一緒に走っても何ともなかったのですが「アラ冠」の体にはチョット辛いですからね。

装着後10分ぐらいは慣れないせいか行ったり来たりの繰り返しでした、びすけ君もそろそろ慣れてきたのか一人でスタスタと歩くようになってきたので半径5メートル、オヤジさんを中心に10メートル範囲は自由に走り回れるようになってました。

ドッグランなんていう洒落たものはこの辺りには無いのでここの駐車場で走れ回ってください、体重4キロ弱のびすけ君ですがグイグイ引っ張ても余裕で安定した使い心地でした。

この「ペットのお散歩用・伸縮式巻取りリード 5メートル」値段の割にはしっかりした作りになっています、巻取りの際も気持ちよく巻き取ってくれますがリードがよじれていると引っかかる事がたまにありますが簡単に直せます。

リード長さ5mタイプは、体重15kg程度のワンちゃんに対応とうたっているので、びすけ君の現在の体重は4Kgそこそこなので十分使えます、先住犬の「のえる君」も十分お散歩のときに「伸縮式巻取りリード」が使えるという事ですねぇ~。

のえる君の反応が楽しみですねぇ~。

この商品を買ったところ

※購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ /

アラ還 Oyaji のブログです。
信州の田舎に暮らして50数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。
Blog|おやじのぶろぐ
Blog|YanchaDo-WEB

SHUN1963をフォローする
お散歩
スポンサーリンク
スポンサーリンク
つかぬこと