コメ好き家族がお米をネットで初購入でレビューってみる。

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

米を切らすことは我が家では御法度です。

スポンサーリンク

我が家にはなくてはならないお米

というのも、夕食を麺類にしても粉類にしても、ご飯が付かなきゃならないのです。

お好み焼きにもご飯なんて、独身時代は考えられませんでしたわ。あれから“ん十年”、お好み焼きをおかずとしてご飯を食べれるようになりました。

旦那を含め我が家の男子はご飯好き、パンよりご飯なのです。
それに加え、3人分のお弁当もあり、お米はみるみるうちに底をつきます。

毎月の米代が…いえいえ、そんなに大したものではありません。銘柄米を好んで食べるのではありませんから。
どちらかというと、炊き上がりがパラパラに近い方が好きなので。

ネットでこちらで購入するより安いお米を見つけました。

ネット通販で購入したお米

初めての購入でしたので、レビューを見ていくつか選び…

まぁ、普段から白いお米の混じったものを食べてるから、そんなに悩むこともなかったですがね。(それと、今食べているお米がとても不味い…)
山形のお店から購入しました。原材料は、国産・複数原料で、今までのものと同じ表記でした。
お米を比較してみましたよ。

左の今までの米は白いでしょ。透明感が全くと言って良いほどない!!

以前購入した時は、こんなことが無かったのにこれは最悪でした。
(白いお米=乳白米・シラタ(稲の生育量が大きく登熟初中期の養分の集積が悪いことが主な原因として発生し、米の等級を下げてしまう))
シラタは柔らかいので水分吸収率が高く、炊き上がりがベチャベチャになるんだそうです。

どうりで、どんなに水加減を少なくしても、炊き上がりがベチャベチャな訳だ。
今回購入したお米は、シラタもあるけど透明感も多くあり、炊き上がりが楽しみです。

お米を炊いてみた

試しに炊いてみました。炊飯器は普通のマイコン炊飯ジャー(象印)です。

新米なのでちょっと水加減を少なめに炊きましたが、好みの硬さよりちょっと硬めに炊き上がりました。

ちょっと水を控えすぎた様ですね。
味も食感も良いです。消費量の多い我が家は、2580円のお米に満足です(笑)
おまけの味噌は、今夜にでも頂こうかな。

麦飯を食べてます

試食と言うことでお米だけを炊きましたが、実際は夕食だけは麦飯を食べています。
ビタバレーや押し麦を試しましたが、便秘が治ったのはこれのおかげですかねぇ。

米にも、うるち米ともち米があるように、麦にもうるち麦ともち麦があるんだそうです。
もち麦は、もち性の麦ということです。
炊き上がりは、プチプチしていて楽しい食感ですよ。時間が経つと、モチモチ感が増します。
このもち麦ご飯にゴマ塩が美味しんですよね^^